個人情報保護方針
株式会社ソフトジャックは、ソフトウェア開発、コンサルテーションなどの情報サービス事業及び関連事業の展開において、個人情報保護の社会的な要請に応え、プライバシー保護、個人情報保護に関する法規制等を遵守するために、以下に個人情報保護方針を定め、かつ、役員、従業員及び関係スタッフに周知徹底を図り、確実に運用いたします。
1.個人情報の取得、利用および提供
● 当社は、当社の事業活動の展開に必要な範囲において、個人情報の利用目的を明確にした上で、その目的の範囲内に限って、個人情報を取得、利用及び提供いたします。また、個人情報の利用においては、その利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い(目的外利用といいます)を禁止し、そのための必要な措置を講じます。
● 当社が他の事業者から委託された業務の実施に当たって取り扱う個人情報は、その委託された業務の実施に必要となる範囲に限定して利用いたします。
● 当社は、当社が保有する個人情報の処理を含む業務を、適切な管理・運用のできる委託先を選定し、委託することがあります。この場合、当社はその委託先に対して、個人情報の適正な取り扱いが行われるよう管理・監督を行います。
2.個人情報の管理と保護
● 個人情報は、厳重に管理することとし、当該個人情報のご本人様の事前承諾を得た場合を除き、第三者に対して情報を開示・提供することはいたしません。また、取り扱う個人情報に関するリスクを十分に分析及び認識し、個人情報の漏洩、滅失又は毀損を防ぐための適切な予防および是正処置を講じ、これらの事態が発生するリスクを察知した際には、迅速な是正措置を講じる体制を構築し、かつ、維持します。
● 当社が管理する個人情報は、必要に応じて当社のコンピュータシステム上にデータとして登録し管理することがあります。
● 当社が管理する個人情報に関して、当該個人情報のご本人様または代理人様から開示、訂正、利用停止等の請求を受けた場合、当社で定める一般的合理的な方法によって、遅滞なく誠意をもって対処いたします。本件について詳細は下記窓口まで問合せください。
個人情報の取り扱いに関しては、以下に示す窓口においてご本人様からの苦情および相談を受け付けております。当社はこれらの苦情および相談に対して、適切かつ迅速な対応を行うために必要な体制を整備し、手順を確立し、これを遵守および維持します。
個人情報を取得させていただく皆様のご意見及び苦情については、取得時に提示する書面、当社ホームページ等に苦情及び相談の窓口を明示し、迅速な対応が可能なよう体制を構築し運用いたします。
3.準拠法等
当社は、個人情報保護法及び当社の事業領域に関連のある、国が定めるすべての指針その他の規範等を遵守し、JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム要求事項)に規定されている管理策を全社的に適用し、管理の徹底を図ります。
4.個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
本方針を頂点として策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、個人情報保護に関する社会情勢及び個人情報を取得させていただく皆様から寄せられるご意見、苦情等の内容を十分考慮し、継続的に改善しその完成度を高めてまいります。
制定日:2009年10月1日
改訂日:2012年3月1日
■個人情報の取扱について
1.個人情報管理責任者

※連絡先は、上記、個人情報問合せ窓口まで
2.個人情報の利用目的
当社で取扱う個人情報の種類と利用目的は以下の通りです。
|
分類 |
利用目的 |
@ |
お客様情報(お取引先等) |
契約の履行、連絡・問合せ |
A |
従業員(含む、退職者)に関する個人情報 |
人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理、法令に基づく手続きの履行 |
B |
業務の受託に伴い、お客様からお預かりする個人情報(含む、お客様先でふれる可能性のある個人情報) |
委託された当該業務を適切に遂行するため |
C |
委託会社技術者情報 (技術者スキルシート) |
ソフトウェア開発及び情報処理業務を受託する営業活動のため ソフトウェア開発及び情報処理業務に適した技術者を選定するため |
■開示対象個人情報に関する事項の周知など
1.全ての開示対象個人情報の利用目的
当社の開示対象個人情報の利用目的は、上記■個人情報の取扱いについて2. 個人情報の利用目的の@とAです。
2.開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
上記の「個人情報問合せ窓口」までお申し出ください。
3.認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申し出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565 0120-700-779
4.開示等の求めの手続き
@開示等の請求にあたっては、当社指定の様式(保有個人情報の開示等請求書)をご利用ください。同様式は、下記個人情報問合せ窓口までご連絡いただければ、ご請求者様へ送付いたします。
A開示を求める者の本人確認方法(代理人の場合の委任の事実の確認方法)
開示等申請書には、ご本人であることの確認のため、ご本人の身分証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、パスポートのうちどれか1点)の写しを添付してください。運転免許証は本籍地情報の部分を空白にしてコピーしてください。代理人による申請の場合は、本人が同意した代理人であることを示す委任状と代理人の身分証明書(同上)の写しを添付してください。
B開示対象個人情報の利用目的の通知、開示につきましては、ご請求者様に申請1件あたり手数料1000円をご負担いただいております。
※@保有個人情報の開示等請求書、A開示等を求める本人(代理人)の確認できる物、B手数料を郵送にてお送りください。
5.開示等のご請求の結果の通知
対応結果と内容と理由を記載し書面によりご本人様に郵送いたします。